アップリケをするのはアップリケと同じ様な色の糸を選べばいいわですが、キルティングの糸は、一体どうやって選べばいいんでしょう??
そこで、今日はちょっとしたヒントをお教えしましょう。
簡単なことですよ!
私が使っているフィエスタコットンはアメリカンコットン100%。ということはやはり発色はアメリカの色。従ってアメリカの糸を使うのがベストだと考えています。私が使っているのは、アメリカ製のコーツ&クラークのデュール・デューティーの糸です。「All Purpose」と書いてある青いラベルの糸はコットンでコートしてあるポリエステルの糸です。これはアップリケに最適。そして同じ会社の「Hand Quilting」と書いてある緑のラベルの糸がキルト用の糸です。これもコットンのコーティングで中はポリエステル。ただ、キルティング用なので、ろうが塗ってあり、キルティングをするのに、しっかりとした少し太い糸です。アップリケにこのキルティング用糸を使うと、ごわごわして使いにくいです。そしてアップリケ用の糸をキルティング用に使うと、細すぎて、切れてしまったりします。それぞれに適した糸を使うことをお薦めします。

(手前が青のラベルの 「All Purpose」の糸。
キルティング用の糸は、日本でも売っていますが、色が少ないと思います。
アメリカでは30色あります。この30色を使い分けて、キルティングに適した色を選ぶことをお薦めします。

私がいつも心がけているのは、アップリケの部分に関しては、地の色と同じでなく、下地の色に合ったキルティング糸を付く事です。そうすると、飾りキルトの部分が目立ち、その結果、キルティングステッチが緊張とともに、小さくなるという利点があるからです。例えば、白地に赤のアップリケだと、赤のアップリケの上の飾りキルトは白。そして白地のエコーイングキルトも白を使うのが一番、キルティングが奇麗に見える色だと思うのです。(写真をクリックしていただくと、写真が大きく良く見えます)


ご参考にしていただけたでしょうか?
またこのページは本ページでいずれご紹介したいと思っています。
さて、この糸のお話がためになった人!クリックどうぞ!
人気blogランキングへアンのハワイアンキルト、ホームページ&ネットショップはこちらから
http://anne-hawaiianquilt.com
スポンサーサイト
- 2006/01/10(火) 13:51:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
はじめまして。ハワイアンキルトをやってみたいな~と思って
ネットサーフィンしていてたどりつきました。
糸の色にも気を遣うのですね。
いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
- 2006/01/10(火) 11:48:46 |
- URL |
- 小仙 #0bqglqjM
- [ 編集]
小仙さn
コメントありがとうございます。
そうですね。いろいろこだわり始めると、ハワイアンキルトも奥が深いものです。またご質問などありましたら、いつでもコメント書いて下さいね!
さわこぉさん!
メール届いていますか?返送されてきてしまいますが。。。
- 2006/01/10(火) 23:46:42 |
- URL |
- アン #-
- [ 編集]
ありゃま~、ホットメール、やけに受信が少ないと思ったら、絶対、トラブってるとみた!届いてにゃ~のよ~~。ちょっくら、これから、エマちゃん、送るんで、こっちから送ってみますね~~~
- 2006/01/11(水) 04:53:04 |
- URL |
- さわこぉ #-
- [ 編集]
アンさんはじめまして!!ブログいつも楽しみに見ています。のんびりチクチクハワイアンキルトも活用させていただいていますよ。キルトを始めてまだ半年くらい、作品はまだ3作目なのですが、糸のお話とってもためになりました!!今まで、アップリケの色に合わせたり、もしくはあえて(初心者のくせに・・・)ぜんぜん違った色を選んだりしていましたが、アンさんのお話を読んでとってもうなずけました!!次の作品からは、下地に合わせて選んで見ます。ありがとうございました。これからも、いろいろな技を教えてくださいね!!
- 2006/01/11(水) 21:05:00 |
- URL |
- sun #-
- [ 編集]
何かハワイアンキルトに関して、ご質問がれば、コメントで質問してください。皆さんと一緒にいろいろ考えて行きましょうね!
- 2006/01/12(木) 13:27:50 |
- URL |
- アン #-
- [ 編集]