fc2ブログ

最悪な日

今日は朝から電話で起こされてしまい。。。
皆さん、電話の事、どう思いますか?家庭があるお宅に電話をする時は、かなり仲の良いお友達でないと、夜9時以降は考えますよね?違いますか?
また朝早い(しかも土、日)とか夜中とか。。
そしてハワイは日本とアメリカ本土から見ると時差というものがあります。
やはり簡単に電話のできる時代ですが、電話をかける時間というのは考えた方がいいと思います。こんな土曜日の朝の嫌な予感は的中し。。。
(かなり時間のない、追いつめられた生活をしているため。。余裕がなくてごめんなさい)買い物に行き、レジのおばさんが、あまりにも前のお客と長話をし、他のたくさんのレジはどんどん進んでいるのにも関わらず、私たちのラインのみ、動きませんでした。
これはどう考えてもこのレジのおばはんが遅いわけで。。
その遅さに私はきれました!とうとうきれました!「どうしてあなただけこんなに遅いわけ?状況を見て、仕事をしたら?」思いっきり言ってしまった。。そうするとこのおばはんは「Be patient!」と言った。「あら、我慢しなさいよ。」てな感じ。
私は少なくとも客で、あのおばはんは従業員。どうして私はこの従業員に「辛抱しなさい」なんて説教されないといけないんでしょ。私はマネージャーにクレームを書き店を出ました。
今考えても、どうしても腑に落ちません。あのSam's Club。最低です。
こんなんで1日を過ごしたわけで。。。
そして1日遅れのバースディーケーキをいただいた今でも、この事を考えると
むかつきます。アメリカ人の接客対応というのは、日本人にとり、本当にめちゃくちゃなんです。この辺が難しく、人種の差や文化の差を考えさせられると、自分は異国にいるなあと実感するのです。まあ文句を言える英語力が備わっていることに感謝というわけで。。文句を理詰めで言える私は「天才!」とも思えてくるのですが。。
というひどい1日を送ってしまいました。
あーあ。
毎日幸せな生活というのは、あり得ないということですね。
皆さんもこんな1日を送った事はありませんか?リラックスするにはどうすればいいでしょうねえ。。。
少し海にでも行って(夏以来行っていない。。。)リラックスしないと、またきれるかもしれない。。(動物占いで私はマイウェイなぞうなんです。。)12種類の動物占いではきれると一番こわいぞうなんです。。あーあ。
でも明日もランチ、ミーティング、レッスンと。。。。
日曜日、本当は教会に行きたい気分です。
お誕生日のカードやお電話!皆さんありがとうございました。

今日のぼやきブログ、すんませんが1クリックおねがいします!
人気blogランキングへ

アンのハワイアンキルト、ホームページにはこちらから!
http://anne-hawaiianquilt.com
スポンサーサイト



  1. 2006/01/29(日) 18:30:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<ありがとう。ありがとう。ありがとう。。。 | ホーム | 7日のクッションレッスン>>

コメント

ぞうさん

☆Happy Birthday☆アン先生。

ゾウのお話が出ていたので・・・
この日曜日に家族で動物園にいってきました。
はーちゃん(二番目です)は、初動物園。どの動物もなんだこりゃ???ってかんじで見ていましたが、特にゾウが気に入ったようでなにやらずっと話をしていました。 ゾウもこちらに鼻を向けてずっと匂いをかいでいる様子。 なんだかまったりその様子を見ていると・・・ゾウがふとお尻を向けました。すると・・・なっなんとウ○○をし始めました。目の前で!そんなの初めてです。豪快でした!ゾウはすっきりしたらしくこちらを振り向き、のっしりのっしり行ってしまいました。思わず家族で爆笑!!だって、はーちゃんも一緒にウ○○をしていたから。通じちゃったのかな。
ウ○○話ですみません。先生、リフレッシュに動物園もお勧めです!!!
意外なものが見れますよぉ~~~(笑)
  1. 2006/01/30(月) 05:32:27 |
  2. URL |
  3. りか #-
  4. [ 編集]

カルマ落し??

アン先生、遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます♪

大変な週末でしたね(><)
これって・・女将の語るところの・・カルマ落し?しあわせ本舗のリーサルウエポン、J1ちゃんに、おばちゃん、ぶっ飛ばしてもらいたいいもんですね(しかし、ひっで~店員!)とすると・・女将さんお薦めの魔法の呪文の出番?
リカちゃん、ご推薦の動物園も、結構、リフレッシュできそう(^0^)
あ、クリックしまくるってのも、いいかも!またまた、上がってきたではないですか\(^0^)/

マイペースな狼、東京での教室を心待ちにしてま~す。
  1. 2006/01/30(月) 08:13:04 |
  2. URL |
  3. さわこぉ #-
  4. [ 編集]

ふふふ。

りかちゃんも、さわこぉさんもありがとう!
リフレッシュの仕方って難しいですよね。でもゾウの話は笑っちゃう。。私も見た事あります。多摩動物園で。。娘がまだ2歳くらいだったころでしたか。。ゾウが4頭くらいおしりを向けてるとおもったら、滝の様な大量のおしっこが。。。すっごい光景でした。いや~。。ゾウは何もかも大胆だなあ。。。
つい思い出しました。ありがとう。クリックしまくってくださったさわこぉさん。おかげで6位ですよ~。。嬉しい!これが何にも勝るストレス解消法です!ホントにありがとう!!!
お教室でお待ちしていますね~。今日は淑嘉先生や近藤さんにお会いしたので、元気になりました!
感謝!
  1. 2006/01/30(月) 11:37:29 |
  2. URL |
  3. アン #-
  4. [ 編集]

同感!!

アン先生。CAのKEIKOです。
異文化での生活を実感する体験、同感です。
でもそれがアメリカなんですよねー。
こつこつとまじめなのは日本人ぐらいなんでしょうか??
私も先週、子供がひどい風邪で脱水症状になりそうでERに行ったのですが、その対応の遅いことったら。
23時に行って、診察はなんと5時半ですよ!しかも一度ドクターが来て話しだけ聞いて、そのとき「脱水みたい」といったくせに、そのまま1時間もほったらかし。いらいらして廊下をのぞいていたら、かのドクターがジュースなんて飲みながら歩いてました!
やっと点滴して、家に帰ったのは8時過ぎです。完徹です。
アン先生と全然違うのは、英語力がまったく足りないこと!!
泣きました。。
今日はようやく元気になったので、ハワイで始めたアップリケを10センチだけ進めました。
私も愚痴みたいになってごめんなさい。
でも、アン先生のお話を読んで、ちょっとほっとしました。
私も頑張ります。。
  1. 2006/01/30(月) 11:39:47 |
  2. URL |
  3. KEIKO #-
  4. [ 編集]

私も過去に。。。

CAのKeikoさん!
私も娘が1歳半くらいのときに、夜中ERに連れて行き、すごく時間がかかり。。熱が高かったので。。
で、あたり構わず怒鳴った覚えたがあります。
子供は大人と違って、痛いとか熱とかに耐えられる体ではないですからね。日本からも今の医療事情はアメリカと変わらないと聞いたりしています。
小さい子供のことは、自分のことより、心配ですし、親はけんかもしますよねえ。。
私ってやっぱりゾウなんだわ。。。
  1. 2006/01/31(火) 09:45:49 |
  2. URL |
  3. アン #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://annequilt.blog13.fc2.com/tb.php/143-8ae6bae4