fc2ブログ

ベッドカバーのしつけ大大会

皆様のご想像通り、昨日はしつけ大大会になりました。
ベッドカバーはアイロンがけまでが、結構長い道のりなんです。
1回目のレッスンではパターン選び、パターン(紙)のカット、色選び、そして下地とアップリケ地のミシン掛けです。
2回目はそのミシンをかけた生地を1/8にアイロンします。(クッションと同様)それが一人ではなかなか大変。二人掛かりで一人が生地の端を持ちながらの作業になります。
sawa-11:9-2.jpg

sawa-bed11:9-1.jpg


そのあとにきちんとカットしたパターンをきちんとのせます。
折り目をきちんと合わせないと大変な事になります。。。
11:9sawa-2.jpg


そしてカッティングです。慎重に!
11:9sawa-3.jpg


そしてカッティング終了!そして下地を置き、アップリケを置き。。。
待ち針を300本くらい使い、レイアウトして行きます。
そして中のアップリケのしつけが終了したら、外側の待ち針をうち、しつけです。
ずっと木村さんがお手伝いして下さいました!(ありがと~!!!)
助かりました!!!

今日はこのブログの調子が悪く、せっかく出来上がったしつけ付きのベッドカバーの写真がアップできません!
明日アップしますので、よろしくお願いします~!!

では今日も1クリックお願いしますね~。。
人気blogランキングへ

アンのハワイアンキルト、ホームページはこちらから
http://anne-hawaiianquilt.com
スポンサーサイト



  1. 2006/11/11(土) 07:47:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<昨日の続き。。。 | ホーム | ベッドカバー作成>>

コメント

順調?

さわこぉさん、キルト留学(?)羨ましいー!!ベットカバーのしつけ順調に進んでますか?近ければ、飛んでいくのに・・・。板ビーで、ぜひ見せてくださいね。楽しみにしてます。
  1. 2006/11/11(土) 09:29:35 |
  2. URL |
  3. よっしー #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://annequilt.blog13.fc2.com/tb.php/394-f1c07b52