fc2ブログ

エリシナのブログアップ

昨日の帰り、ショップの外に出たら、寒いくらいでした。やっぱりエアコンが壊れていたんですね。今朝は直してくれたらしく、夏の格好をして来たら、やっぱり室内は寒くなりました。でも暑いと仕事の効率が落ちますよね。。昨日1日でやっと時差ぼけだか、日本ぼけだかが治りました。良かったです。。

さて、エリシナのブログがアップしています。
林さんとよっしーさんのサンプラーズキルトをご紹介させていただきました!どうぞご覧下さいね!
http://www.elishina.jp/customer/blog/cmt_tb_list.asp?brand=180803&report_no=587

2月19日のレッスンの様子をご紹介しますね。
ウェルカムボードのクラスはもっとちゃんと色を写真に撮っておけばよかったのですが。。とても素敵な組み合わせがたくさんありました。吉見さんはライトグリーン地にエメラルドの葉、ダフォーディルの花でした。そして前回のレッスンからは、ホヌのソーイングバッグ(アクア地にブラウンのアップリケ)、月下美人のウォールハンギングを完成されました!すごい!!おめでとうございます。月下美人はダッチブルー地にアイボリーのアップリケです。素敵ですね。。
2:19welcome2.jpg

yoshimihonu-sewing.jpg

yoshimi-nightwall.jpg


岡部さんは大阪からわざわざ参加して下さいました。ライトグリーン地にエメラルドの葉、白のお花です。いつか大阪でイベントをしたいと思っています。わざわざありがとうございました!山口さんは昨年よりキルトにハマっていただいているようです。イエロー地にジェイドの葉、ピンクのお花です。プルメリアのお花はソーイングバッグの時と同じくたくさんプカがあるので、大変ですが、またがんばって完成させて下さいね!
松嶋さんもたくさんキルトを抱えていらっしゃいますが、着実に完成させていらっしゃいます!下地がピンク、ドレスデンブルーの葉、ダフォーディルのお花です。ラブリーなウェルカムボードですね。近々ハワイに来られるとのこと、楽しみにお待ちしていますね!喜多村さんはダフォーディル地にジェイドの葉、白のお花です。こちらも完成がんばって下さいね!
2:19welcome1.jpg


渚さんはお母様と一緒にご参加くださいました!渚さんはクリーム地にペブルの葉、コーラルのお花です。そしてお母様はゴールド地にボトルグリーンの葉、ダスティピンクのお花です。どちらの完成が早いかな?がんばって下さい。そして夏に購入された月下美人のウォールハンギングが完成です。おめでとうございます!!今はドルフィンのベビーを作成中!!キルティングもとても丁寧で仕事が早いですよねえ。どこにそんなお時間が??そしてお家はプルメリアでいっぱいだそうです。今回は手作りソープもいただきました。
私はローズマリーやラベンダーが大好きなので、とっても嬉しいです。まだもったいなくて使えませんが、使い心地をまたメールしますね!!まだ解禁になっていないソープは言われた通り、風通しの良い場所に置いてあります!!ありがとうございました!
Nagisa-nightwall.jpg


クッション&仕上げのレッスンはなぜか、ベビーキルトのレッスンに変身しました。。
橋本さんはダフォーディル地にボトルグリーンのベビーウルをしつけされました。クッションと同色で素敵です。ですが。。。写真がなぜか撮れてなくて。。。写真がありません!!ごめんなさい!ほわっとした素敵な色ですよね。。。予習をして来てくださってホントに助かりました。がんばって下さい!
千恵子さんはミント地に白の中心アップリケ、さて外側がどうなるのでしょう??
次回までのお楽しみです。
新海さんは名古屋からわざわざ来てくださいました。2つ目のクッションも完成まじか。。今回はクリーム地にベリーのベビーウルです。素敵な色ですね。。がんばって下さいね!!
Chieko-babyemma.jpg

Shinkai-babyulu.jpg


久美子さんはクリーム地にダフォーディルの優しい感じのベビーウルです。いつか産まれてくる赤ちゃんのために作るとか。。がんばって完成させて下さいね!!!
Kumi-babyulu.jpg


ますだっちさんとお母様はクッションを続けられました。厳密に言えば、お母様(後藤さん)はクリスマスタペストリーのオーナメントを作られました!!!(続きです。。)
重いみかん、おいしかったです。夏にハワイでお待ちしていますね!!
masudacchi.jpg


この日の夜はグリーンのサンプラーズキルトをアン工房のみんなから徴収する日でした。。ふふふ。皆さん上手に仕上げていましたよ~。。ありがとう!!!
これをもう少しで1枚のキルトに仕上げます。。。広代さん、よろしく!

この日もたくさんのおみやげありがとうございました!!
ホントにお気遣い無く!!!でもとってもおいしかったです!!
スポンサーサイト



  1. 2007/03/01(木) 06:34:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<グリーンのサンプラーズキルト | ホーム | ショップのエアコンが。。。>>

コメント

emma:アップリケの質問

初めてのベビーキルトサイズのアップリケに苦戦中ですぅ。
女としてはかなり手が大きい方の私、
結構多くの量を手繰り寄せることができるんですよ(^_^;)
でもそうするとかなり生地がクシャクシャ・・
手繰り寄せずにやるパターンにも挑戦しましたが、
やっぱり 手繰れるうちは手繰って、
あとからアイロンで伸ばせば良いか・・なんて考えたり。。
アン先生、皆さんはどうされているのでしょうか?
  1. 2007/03/01(木) 06:54:51 |
  2. URL |
  3. chieko #-
  4. [ 編集]

Chieko-sanへ

Emma苦戦ですね。(笑)くしゃくしゃになります。手繰って手繰ってアップリケするわけですから。くしゃくしゃになったものをアイロンしないで下さいね。ましてキルティングが終わってアイロンした人がいる。。そうしたらキルト芯のナイロンが溶けてとんでもないことになります。アップリケがくしゃくしゃでもキルティングしたら全然気にならなくなります。本当です。あれだけキルティングをぐしぐしするのですから。。ただ、ホワイトのアップリケは手汚れが付くので、必ず手を洗ってからアップリケして下さい。それだけが注意点です。その息でがんばって下さい。千葉のイチゴもアリベリーでした。私はきっと25個くらいかなあ。。45個とは恐れ入りました。
  1. 2007/03/01(木) 08:28:22 |
  2. URL |
  3. アン #-
  4. [ 編集]

そうなんですね。。

アン先生、アドバイス有難うございます。
そうか~、くしゃくしゃで良いんですね♪
で、アップリケの後のアイロンって要らないんですね。
キルティングの後のアイロン・・恐ろしくて想像もできませんよぉ~
プレゼントする人には「アイロンしないでね」ってしつこく言っています。
そして白地を使う時は、手洗い必須ですね。
手荒れクリームは、キルト後に(^-^)/

もうすぐ バイオレットのエンゼルトランペットが完成です。
初めてミシンも使ってみました~早くて感動でした。
  1. 2007/03/02(金) 07:31:47 |
  2. URL |
  3. chieko #-
  4. [ 編集]

写真、のせて頂いてありがとうございます!
みなさんの作品を見ていると、あれもこれも・・・作りたくなってしまいます。
でもまずはウェルカムボード。刺繍が心配です~。

アン先生に教えていただいたように、アップリケを右側に落としキルトをすると!やはり、とってもいい感じ◎です。
この一年逆で縫ってました。。。
ポイントを教えていただくと仕上がりが違ってきますね。
また、次のレッスン楽しみにしてます。
ハワイに行きた~い!!
  1. 2007/03/02(金) 12:01:06 |
  2. URL |
  3. よしみ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://annequilt.blog13.fc2.com/tb.php/448-dd5dfebd