fc2ブログ

企画書。。。

うーん。そろそろ本を出版したいなあと考えていたのですが。。企画書を書かないといけない。。それを編集の人に頼っていたのですが、やっぱり自分で書かなきゃ!!なんて思い、今企画書を書いています。。。どんな本にしたらいいのでしょうねえ。どなたかご意見下さい。ただキルトの写真をたくさん撮った本だったら、もうたくさん出版されてますからねえ。。どうしましょう。。なかなか難しいですよね。。。

さて、谷川さんとひとみさんがレッスンに来て下さいました。ハワイに住んでいらっしゃるので、クッションをまず完成させましょう~
谷川さんはスペシャルウルをクリーム地にジェイドのアップリケで。ひとみさんはティーリーフをミント地にボトルグリーンで始められました。宿題大変だと思いますが、がんばって下さいね!
20070428062604.jpg


吉橋さんとお友達はポーチを始められました。キルティングは難しいですが、がんばって下さいね!
4:25Yoshihashi.jpg


高士さんとさきさんはフレームにトライです。
あと少しで完成なので、がんばって下さい。
4:25Takashi.jpg


今週の日曜日はお友達とバーベキューの予定です。今からメニューを考えていますが、これが結構楽しいんですよね。家でやるのは久しぶりなので、がんばりまーす!
ゴールデンウィークでお友達もたくさん日本から来る予定です。。
体は一つしかないし、毎日宴会できないし。。(年です。はい)

スポンサーサイト



  1. 2007/04/28(土) 06:32:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ちょっと忙しい?! | ホーム | ちょっといい感じのグッズ>>

コメント

こんにちは。
本の企画書の件について夫と話していて、
もうすでにあるかもしれないけどと、夫の意見です。

お見舞いとか、冠婚葬祭とか、
にプレゼントする際、
おめでたい意味があるパターンとか
このパターンは不向きとか、
それぞれの意味が解説してある本って、
いろんな、しきたりがある日本人が好みそうと。

キルトをしている私の作業を見ると、
細かい一針一針の作業って、
適切な例えではないかもしれないけど、
『千人針』のような思いをこめる印象があるみたいで、
そういうシュチュエーションを軸にすすめる
本をイメージしたのかも。

だから、たくさんの人が少しずつ持ち寄るイメージも
わいたみたいで、
学校で、生徒一人ずつが作ってつなげるパターンとかも
いいかもって言ってました。

どうでしょ?もうすでにありますかね??


  1. 2007/04/28(土) 17:18:33 |
  2. URL |
  3. 永原 #-
  4. [ 編集]

こんにちわ。おひさしぶりです。GW明けにホノルルに行きます。アン先生にお会いできるといいんですが・・・。

新しい本を出す予定なんですね!すごく楽しみです。頑張ってくださいね(^_^)
  1. 2007/04/29(日) 07:02:10 |
  2. URL |
  3. ちーの #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://annequilt.blog13.fc2.com/tb.php/479-3f8e8eda